#はやぶさ2 このあと日陰通過して、射出したカプセルを上から撮影する流れ。 どんな絵になるんだろう…! https://j.mp/2JTgdrf https://j.mp/2JBcQWc



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ほんとそれ 弄り厳禁化に加えて ・記者が「知らない/見に行ったことない」という状態を脱する(忙しいから…他社だから…と結構ある) ・読者が「知らない」という常識に立たなくてよくなる(マイナーだと説明がたくさん必要になり紙面が限られる新聞記事だと歪む) ・新聞の売り上げに貢献(ぐうの音) https://j.mp/33LR3SI



from Twitter https://twitter.com/o_ob

ところでスマートグラスで良いものが出たら機能と価格だけで欲しいなと思うけど、普段使いするとなると自分が開発者だったら上記の項目はきっちりレビューするだろうな…。 というかAppleGlassは今その辺のUX評価をやってるのだろうな。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

他者評価 ・威圧的な印象を持たせない ・(家用として)違和感がない ・マスクあり/なしでのルックチェック 外部用途だと、緊張感とか映えとかも重視するかもだけど、最近ではZoomの単眼カメラで正面撮影した絵の方が重要で、そのための撮影装置なんかもあったりする。もっと整備されても良いな。



from Twitter https://twitter.com/o_ob

独自:メガネ選ぶ時の要素(視度補正以外) 自己評価 ・自分の視界を邪魔しないこと(周辺視が気になる) ・軽い ・重心が後ろ(耳側)にある ・フィット感がある ・締め付け感がない ・下を抜いてもズレない ・長く使える素材 ・マスクが曇らない ・顔の立体感、眉毛ラインのルックチェック



from Twitter https://twitter.com/o_ob

普段から紫外線とかブルーカットとか 体感できるわけではないから 今使ってるメガネとかで試せるのは 合意ある営業として大事な装置だな 出来上がってきたメガネで もう一回試したい ところで 写真が好きな人間としては ピントを見る力に加えて 色を見る力が衰えていくのはつらい 心の目は鍛えたい



from Twitter https://twitter.com/o_ob

春夏アキトさんの「ザ・テクノロジー」新エピソードは「培養肉」。 昨年テキサスSXSW2019に行った時に話題になっていたけど日本でもここまで進んでいる開発者がいるのは頼もしいな https://j.mp/3lJfxC8 https://j.mp/2VFrcY5



from Twitter https://twitter.com/o_ob

春夏アキトさんの「ザ・テクノロジー」新エピソードは「培養肉」。 昨年テキサスSXSW2019に行った時に話題になっていたけど日本でもここまで進んでいる一コマがいるのは頼もしいな https://j.mp/3gagIcO



from Twitter https://twitter.com/o_ob

参考 https://j.mp/33Mu5e3 撮影@メガネの愛眼横浜本店 接客クオリティの高さが素晴らしいと思いました。 新しいメガネの仕上がりが楽しみ



from Twitter https://twitter.com/o_ob